金葉ナムワに実がついていました。
うっすらとまだ斑が入りまだ斑入りの遺伝子が残っているのを感じますね。
ちなみに金葉ナムワとはもともと斑入りのドワーフナムワの斑が全斑?状態になって全体的にクリーム色の状態になった物です。
こんな感じです。※過去ブログ記事より
普通の緑の葉になったりもするので維持は難しいです。
普通の斑入りの子株も気まぐれで出てくるかも?
金葉の結実を初めて見ました🍌! やはりここまでの成長期間は長かったですか?
うちの斑入りナムワも金葉株が中〜極小まで5株ぐらい出ているのですが期待が持てました! 株分けにも弱そうなので来年の初夏頃に考えようかと。 無事越冬したらの話しですが。
苗的にはそれほど他のバナナに比べて弱かったり成長が遅いと言う感じは無いですね。ただ日当たり良くしてぐんぐん成長させると葉がどんどん緑になってしまうので、その辺が難しいといった感じでしょうか(^^;)
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Agaves: Living Sculptures for Landscapes and Containers
新品価格¥12,500から(2020/12/17 22:30時点)
珍奇植物LIFE ビザールプランツと暮らすアイデア: 室内でもベランダでも、美しく育てて楽しみたい人のための珍奇植物トータルガイドブック
新品価格¥2,090から(2020/12/17 22:32時点)
NHK 趣味の園芸 2020年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)
新品価格¥547から(2020/12/17 22:33時点)
バナナ粉 (1kg)
新品価格¥4,000から(2020/12/17 22:48時点)
金葉の結実を初めて見ました🍌!
やはりここまでの成長期間は長かったですか?
うちの斑入りナムワも金葉株が中〜極小まで5株ぐらい出ているのですが期待が持てました!
株分けにも弱そうなので来年の初夏頃に考えようかと。
無事越冬したらの話しですが。
苗的にはそれほど他のバナナに比べて弱かったり成長が遅いと言う感じは無いですね。ただ日当たり良くしてぐんぐん成長させると葉がどんどん緑になってしまうので、その辺が難しいといった感じでしょうか(^^;)